
デザイナー歴15年、8歳・6歳・2歳 3人のママ@3mamam です!
先日予約しておいたソフトバンクショップへ行ってきた。
2年前にIphone8にしてから24か月。
今がプラン変更に際する途中解約手数料9,500円+税が別途かからない期間のため、プランの見直しと最新iPhoneへの変更をする予定。
現在のスマートフォン料金と使用状況
iPhone8 256GBを使用中。
青文字は割引
- 機種代金2,345円
- 通話定額ライト基本料 3,200円
- 通話定額ライト基本料 対象外通話 60円(現プランは5分以内通話無料)
- データ定額 5GB 5,000円
- ウェブ使用料 300円
- あんしん保証パック830円
- iPhone基本パック500円
- スマ放題 専用2年契約 -1,500円(これを適用していたため2年縛りあり。指定期間以外に解約すると手数料9,500円)
- 月月割 ―1,278円
直近の月携帯代支払い合計:9,460円
データ使用料を確認してもらったところ、毎月3GB前後とのこと、やはり5GBは欲しいかな。
基本的に動画はWifiが無いところで見ることは無い。
SNSはインスタグラムとLINEを使用。
iPhone11端末代
iPhone11の256GB機種代金は113,500円
48か月支払いで2,250円/月
今までと変わらないから最新機種に変えた方が写真が綺麗に取れるし、お得な気がする。
ただし、毎月の分割端末代の他に頭金として5,500円
契約事務手数料として3,300円
合計9,000円の初期投資で最新機種を買うというイメージ。
毎月支払う端末代は機種変前と変わりなし。
ソフトバンク最新料金プラン
月のデータ使用料が3GB前後のため、5GBあれば充分なのだけど、新しいソフトバンクの料金プランはとにかくデータを使いまくる人にはお得な内容へ変わっていた。
なんと、50GB+対象SNSと動画見放題で6,500円+税。
私が必要としているデータ量の10倍。
新しく提案された料金明細はこちら。
- iPhone11機種代金(48回払い)2,250円
- 基本プラン(5分以内の通話無料)1,078円
- データ50GB+ 7,150円
- 準定額オプション 550円
- 安心保証パック 979円
- トクするサポート 390円(これを払っていると48回払いで購入し25か月目以降にソフトバンクショップで回収・買い替えをすると半額返金されるシステム)
- 1年おトク割 -1,100円
合計11,850円/月
値上がりしてるじゃないの~!
継続使用48か月の期間以外解除手数料9,500円は無くなった。
1年おトク割という割引が最初の1年だけ適用されているけれど、数か月後には無くなることもあると何度も説明していたから、無くなる可能性が高いのか?
やはり楽天モバイルへ変更決定。
ちなみに、データを使いまくる人ならこのプランお得なのではないかな。
50GBまで使えてその上指定のSNS(有名どころほぼ全部)使い放題なのだから。
楽天モバイルへ乗り換えする時の注意点
まず、最新機種へ変更してから101日以降でないとSIMロック解除出来ないと思っていた点がつい最近変更になり、
機種変更当日からでもSIMロック解除可能とのこと。
(クレジットカード払いの場合に限る)
これは助かる!!
SIMロック解除はマイソフトバンクで自分ですれば無料。
ただし、乗り換え電話番号引継ぎに際し、手数料が3,000円ほどかかる。
さらに、機種変更した後、古いiPhoneを下取りという形で返すのだけど、その下取りiPhoneを受領したという確認が取れてから解約した方が賢明とのこと。
でないと、残りの24回払いの料金割引が適用されないとか、面倒なことになる可能性がある。
下取り手続きが完了するとメールが届くようなので、それを確認してからSIMロック解除手続きへ進むことにしよう。
ソフトバンクと楽天モバイル料金比較
あくまで
- 通話はほとんどしない
- データ使用料は大体月に3GBくらい
- 買い物は楽天を使用することが多い
という私の場合、現時点では断然楽天モバイルへ変更した方がお得という結論に。
楽天モバイルスーパー放題M(6GB)→最初の1年間2,480円/月
留守番電話を付けるなら290円/月
ソフトバンクとの差額 7,120円/月
年間85,440円!!!!
楽天モバイル初月はプランに関わらず1,480円。
2年目以降の6GBまでプランは3,980円。
2年目以降のことを考えてもやっぱりお得だよ!!
iPhone機種代はどうなる?
機種代金は継続して2,250円+390円(25か月以降お得にするため)を払い続ける。
乗り換えしてソフトバンクユーザーで無くても、25か月以降の機種変更に際しては390円を払い続けていれば機種代の免除が適用されるとのこと。
多分2年後にはまた新しい機種が欲しくなるだろうから、実質料金変わらず最新機種が使えるのであれば変更することになると思う。
ソフトバンクと楽天比較まとめ
ソフトバンクは家にWifiが無い、動画をたくさん見る、SNSをたくさん使う人にはお得。(50GBまで一律料金な上、主要SNS使い放題)
楽天はデータ使用料6GBまで、楽天会員なら断然お得!
年間85,440円の差が出ることが分かった。
今日は256GBのiPhone11在庫が店頭になかったため、予約して連絡待ち。
届いたらすぐに機種変更と同時にプラン変更、古いiPhoneを下取りに出して楽天モバイルへ変更する予定。